学校の様子– category –
-
一致団結して取り組んだ運動会
5月23日(金)、爽やかな青空が広がっています。週末を迎えました。 昨日22日(木)、曇り空でしたがとても過ごしやすい天候の下、令和7年度の運動会を行いました。ご来賓の皆様をはじめ、たくさんの保護者の方々やお家の方々が、早朝より子どもたち... -
運動会の準備が整いました
5月21日(水)、まだ5月というのに暑さが厳しい一日となりました。明日はいよいよ令和7年度の運動会です。 今日の午後は、5、6年生で準備を行いました。暑い中、グラウンドの石拾い、看板と得点板の設置、競技の準備、地区の表示などに、子どもたち... -
運動会予行
5月20日(火)、風はありましたが、暑い一日となりました。 3階の理科室にエアコンが設置され、照明もLED照明に取り替えていただきました。今年の夏は快適な環境で理科の授業に取り組むことができます。 今日の午前中、運動会の予行を行いました。今日... -
今週は運動会
5月19日(月)、先週末の雨も上がり、清々しい青空が広がる一日となりました。運動会の週のスタートです。 全体練習2回目です。明日の予行に向けて、最終確認を行いました。 今日も6年生児童から練習のめあてが発表されました。「姿勢をよく、礼のタ... -
全体練習が始まりました
5月16日(金)、週末を迎えました。そして、運動会まであと一週間です。 今日から開会式、閉会式の全体練習が始まりました。練習を始める前に、6年生児童から今日の練習のめあてが発表されました。「聴く人の方に目とへそを向けて、話している人が気持... -
応援練習と準備運動
今日は、赤組白組に分かれて初めての応援練習を行いました。6年生が中心となり、応援歌やかけ声、動きの練習に取り組みました。 各色の団結を強くして、思い切り楽しいんでほしいと思います。 運動会の準備運動は5年生が担当です。今日は、本校の準備運... -
あいさつ運動と人形劇
5月15日(木)、今日は早朝より、「ゆうゆうと輝く市民の会」の方々があいさつ運動に来てくださいました。計画体育委員会による朝のあいさつ運動と重なって、児童玄関前では子どもたちの大きなあいさつの声が飛び交いました。 また、1年生はこども園で... -
大玉送り
渡り廊下の掲示板に運動会のスローガンを掲示しました。5年生が作成したものです。学校全体が運動会モードになってきました。 今年度から新たに「大玉送り」が全校種目に加わりました。赤白、それぞれが息を合わせ、心を一つに団結して臨む競技です。 初... -
読み聞かせ
5月14日(水)、雲一つない青空の一日でした。今日は読み聞かせの水曜日です。 1年生は「おひゃくしょうとえんまさま」「くらべるえほん」、2年生は「へんしんどうぶつえん」「しんごうきピコリ」、3年生は「パンのかけらとちいさなあくま」、4年生... -
運動会の練習に励む子どもたち
5月13日(火)、今週から計画体育委員会による朝のあいさつ運動がはじまりました。2年生、3年生の有志も加わり、子どもたちの元気のよいあいさつで一日が始まりました。 今日の3時間目は、全校種目「綱引き」の練習を行いました。初めに、運動会スロ... -
民生委員児童委員のあいさつ運動と運動会練習
5月12日(月)、新しい週が始まりました。今朝、あわら市西部地区民生委員児童委員協議会の委員の皆様方によるあいさつ運動がありました。登校する児童一人一人に、「おはようございます。」「いってらっしゃい。」「がんばってね。」など、温かい言葉... -
運動会にむけて
5月9日(金)、曇り空から雨へと天気が変わる一日でした。 今月末の運動会に向けて、朝活動の時間を利用し、6年生からスローガンの発表がありました。今年のスローガンは『一致団結 仲間を信じて勝利をつかめ』。6年生全員で話し合い、「仲間と心を一...