一覧
-
読み聞かせ
5月14日(水)、雲一つない青空の一日でした。今日は読み聞かせの水曜日です。 1年生は「おひゃくしょうとえんまさま」「くらべるえほん」、2年生は「へんしんどうぶつえん」「しんごうきピコリ」、3年生は「パンのかけらとちいさなあくま」、4年生... -
運動会の練習に励む子どもたち
5月13日(火)、今週から計画体育委員会による朝のあいさつ運動がはじまりました。2年生、3年生の有志も加わり、子どもたちの元気のよいあいさつで一日が始まりました。 今日の3時間目は、全校種目「綱引き」の練習を行いました。初めに、運動会スロ... -
民生委員児童委員のあいさつ運動と運動会練習
5月12日(月)、新しい週が始まりました。今朝、あわら市西部地区民生委員児童委員協議会の委員の皆様方によるあいさつ運動がありました。登校する児童一人一人に、「おはようございます。」「いってらっしゃい。」「がんばってね。」など、温かい言葉... -
春の資源回収
5月11日(日)、今年度第一回目の資源回収を行いました。朝早くからPTAの地区補導委員会の皆様方を中心に各地区で回収に回ってくださり、回収された新聞紙や段ボール、アルミ缶などを新郷小学校と本荘小学校に運んでくださいました。 早朝より資源回... -
運動会にむけて
5月9日(金)、曇り空から雨へと天気が変わる一日でした。 今月末の運動会に向けて、朝活動の時間を利用し、6年生からスローガンの発表がありました。今年のスローガンは『一致団結 仲間を信じて勝利をつかめ』。6年生全員で話し合い、「仲間と心を一... -
連休明けの子どもたち
5月7日(水)、GWが終わり、今日から学校が再開です。 運動会の練習が始まるので、今日から体操服登校となりました。 4日間のお休み明けの授業の様子です。天気が回復したこともあり、外で写生をしたり、運動会や体力テストの練習をしたりする学年も... -
交通教室
5月1日(木)、気温が上がり、風が強く吹く一日でした。今日から5月です。 昨日、1年生と3年生を対象に交通教室を行いました。あわら警察署交通課と本荘駐在所から職員の方にお越しいただきました。 1年生は、歩き方教室ということで、横断歩道の正... -
4月30日(水)読み聞かせと2年生音読劇
4月の最終日です。今朝は、雲一つない青空が広がっていました。 今日から今年度の読み聞かせが始まりました。読み聞かせボランティアのメンバーに新しい方々が加わってのスタートです。ボランティアの皆様はいつも、季節や行事、学年にあった本を選んで読... -
4月28日(月)昼休みの子どもたち
新しい週の始まりです。4月も残すところあと3日となりました。 今日の給食は、子どもたちの大好きなカレーライスでした。 お腹いっぱいになった子どもたちは、昼休みに中庭やグラウンドに出て思い切り遊んでいました。高学年と低学年の児童が一緒に遊ぶ... -
4月25日(金)楽しく学ぶ
新年度が始まって3週間が過ぎました。過ごしやすい季節になり、子どもたちは元気に活動しています。 1年生は小学校生活に慣れ、授業にもいっしょうけんめい取り組んでいます。6年生では、来月の運動会に向けての準備が始まっていました。 明日からの土... -
4月24日(木)4月全校朝礼
雨が上がりましたが、やや肌寒さを感じる一日となりました。 今日のQタイムに4月の全校朝礼を行いました。一年のスタートにあたり、今月のテーマは身に付けてほしい力と今年度のスローガンです。身に付けてほしい4つの力と、今年度のスローガン『みんな... -
4月23日(水)授業参観、学級懇談会、PTA全体会、講演会
細かな雨が降る朝を迎えました。 今日は、年度初めの授業参観、学級懇談会、PTA全体会を行いました。今年度より平日開催としましたが、たくさんのお家の方が子どもたちの学ぶ様子を見に来てくださいました。子どもたちは張り切って授業に取り組んでいま...