児童の様子– category –
-
5年生、全国小学生歯みがき大会
6月4日(水)、穏やかな初夏の陽気です。児童の一人が、紙で作った作品を見せに来てくれました。動画を見ながら作ったそうですが、細かくて丁寧なすばらしい作品でした。子どもの可能性は本当に無限です。 さて、昨日、5年生が第82回全国小学生歯みが... -
クラブ活動を楽しむ子どもたち
6月2日(月)、6月に入り、新しい一週間が始まりました。 今日、今年度のクラブ活動がスタートしました。今年度のクラブは、合奏クラブ、スポーツクラブ、レクリエーションクラブ、ダンスクラブ、そして茶道クラブの5つです。初回ということもあり、合... -
6年生、調理実習
昨日の5年生に引き続き、今日は6年生が家庭科の調理実習に取り組みました。調理したのは、スクランブルエッグと野菜炒めです。班のメンバーと協力しながら、楽しく取り組んでいました。 野菜炒めをお裾分けしてもらいました。野菜のうま味が感じられて、... -
「にこにこタイム」が始まりました
5月30日(金)、週末を迎えました。そして、5月も残りわずかとなってきました。 昨年度より取り組んでいる、毎週金曜日の朝活動の「にこにこタイム」が今日から始まりました。この活動は、人とのかかわり方のこつを身に付け、他者と共に生きることの喜... -
高学年の子どもたち
5月29日(木)、曇り空でしたが、過ごしやすい一日となりました。高学年の学習する様子をお伝えします。 4年生は算数「角とその大きさ」の授業。本校出身の教育実習生が授業をしていました。 6年生は、体力テストの練習や写生画の制作に真剣に取り組... -
5年生、少年消防クラブ防火教室
5月28日(水)、澄み切った青空に白い雲がかかる、すがすがしい朝を迎えました。5月も終わりを迎えようとしています。 さて、昨日の午後、あわら市消防署員の方々にお越しいただき、5年生で少年消防クラブ防火教室を行いました。少年消防クラブ員とし... -
学習に励む子どもたち
5月27日(火)、穏やかな過ごしやすい気候が続いています。外で遊ぶにも最適なお天気です。 午前中の授業では、どの学級でも課題に熱心に取り組む子どもたちの姿を見つけました。今週は国語の確認テスト週間にもなっています。自主学習にも励み、自分の... -
運動会が終わって
5月26日(月)、5月の最終週の始まりです。 先週の金曜日の給食時間には、6年生が各教室を訪れ、運動会の感謝の気持ちを伝えました。下の学年から6年生に向けて感謝を伝えている学級もありました。どの教室からも大きな温かい拍手が聞こえてきました... -
一致団結して取り組んだ運動会
5月23日(金)、爽やかな青空が広がっています。週末を迎えました。 昨日22日(木)、曇り空でしたがとても過ごしやすい天候の下、令和7年度の運動会を行いました。ご来賓の皆様をはじめ、たくさんの保護者の方々やお家の方々が、早朝より子どもたち... -
運動会の準備が整いました
5月21日(水)、まだ5月というのに暑さが厳しい一日となりました。明日はいよいよ令和7年度の運動会です。 今日の午後は、5、6年生で準備を行いました。暑い中、グラウンドの石拾い、看板と得点板の設置、競技の準備、地区の表示などに、子どもたち... -
運動会予行
5月20日(火)、風はありましたが、暑い一日となりました。 3階の理科室にエアコンが設置され、照明もLED照明に取り替えていただきました。今年の夏は快適な環境で理科の授業に取り組むことができます。 今日の午前中、運動会の予行を行いました。今日... -
今週は運動会
5月19日(月)、先週末の雨も上がり、清々しい青空が広がる一日となりました。運動会の週のスタートです。 全体練習2回目です。明日の予行に向けて、最終確認を行いました。 今日も6年生児童から練習のめあてが発表されました。「姿勢をよく、礼のタ...