4月8日から始まった前期前半が今日で終了し、明日からいよいよ夏休みです。1時間目の全校集会はZoomで行いました。まず初めに、第74回福井県児童生徒競書大会で会長賞を受賞した児童の表彰を行いました。


次に、4月8日入学式から今日までの71日間、一人一人がよくがんばったことを褒めるとともに、明日から始まる39日間の夏休みをむだに過ごすことなく、「なにかにいっしょうけんめいがんばる夏休み」にしてほしいと伝えました。








そして話の最後に、福井のバスケットボールチームである「福井ブローウィンズ」の選手から届いた動画メッセージを全員で視聴しました。今年度中に来てくださるとのこと、楽しみがまた一つできました。
最後に、生徒指導担当から夏休みの過ごし方についての話がありました。キーワードは『あいさつ』。「あつさにきをつける いのちをまもる さまざまたいけん つながりをたいせつにする」、このキーワードを心がけて夏休みを元気に楽しく過ごしてほしいと思います。



これは児童が作った作品です。紙でパーツをたくさん作り、つなげていったとのこと。素晴らしい才能です!
子どもの可能性は無限です。ぜひ、子どもたち一人一人が自分磨きをし、自身をさらに成長することのできる夏休みにしてほしいと思います。